ご予約はこちら
お電話はこちら
close

薄毛と男性更年期障害に関係はない!メカニズムと合わせて解説します

薄毛の原因はほとんどがAGA(男性型脱毛症)です。30代になると約5人に1人がAGAを発症していると言われています。早い方ですと20代から発症する方もいますが、30代になってから髪の毛のボリュームを気にされる方がとても多いものです。

なぜ30代になると薄毛が進行しやすいのでしょうか。
30代後半から起こりうる「男性更年期障害」と薄毛は関係しているのでしょうか。

今回は男性更年期障害と薄毛に関係性はあるのか、どのように薄毛を改善すべきかなどを詳しく解説していきます。

男性更年期障害とは

男性更年期障害という言葉を初めて聞いたという方もいるかもしれません。まずは男性更年期障害についてもう少し詳しく見てみましょう。

男性更年期障害が起こるメカニズム

男性更年期障害が起こるのは、男性ホルモンの1つであるテストステロンの分泌量が減るためです。テストステロンの量は20代をピークに、ゆるやかに減少していくことが分かっています。早い方ですと30代で男性更年期障害の症状が出始めるようです。

男性更年期障害で見られる症状

テストステロンは男性を男性らしく保つために欠かせない働きを持ちます。またドパミンの分泌を促すことで気持ちを前向きにしてやる気をアップさせる働きもあることが特徴です。そんなテストステロンの分泌量が減ると、次のような症状が出てきます。

・性欲、勃起力の低下
・筋肉量の低下
・全身倦怠感
・イライラ
・めまい
・ほてり
・発汗
・不安
・動機

性欲や勃起力、筋肉量の低下は男性特有の症状ですが、他は女性の更年期障害と似たような症状ばかりです。「ただのストレス」「うつ病かも」などと勘違いしてしまう方も多いので、少しでも体調に変化を感じたら医療機関で検査してもらいましょう。

男性更年期障害と薄毛の関係

では、男性更年期障害と薄毛に関係性はあるのでしょうか。
結論から申しますと、直接的な関係はありません。ただ、男性更年期障害により、精神的なコンディションをうまくコントロールできないというストレスが、食欲低下や栄養不足を引き起こし、結果として抜け毛につながっているという可能性は否めません。

また、男性更年期障害はテストステロンが減ることで起こる疾患のため、「テストステロンが減るなら、むしろ薄毛になりにくくなるのでは?」と思われている方もいるかもしれません。
薄毛の原因のほとんどを占めるAGAは、たしかに男性ホルモンの影響で発症することが分かっています。テストステロンが減るなら薄毛にもなりにくくなるはず、と考えるのは分からなくもありません。
しかし男性更年期障害を発症してもAGAは変わらず進行します。

なぜテストステロンが減るのに薄毛になるのか

AGAは男性更年期障害を発症してテストステロンの量が減少しても、進行は止まりません。理由としては次のような理由が考えられます。

薄毛はジヒドロテストステロンの影響で進行する

AGAは、テストステロンではなくジヒドロテストステロンの影響が大きく関係しています。ジヒドロテストステロンはテストステロンに5αリダクターゼという酵素が働くことで作られるホルモンです。

AGAはジヒドロテストステロンが多ければ発症するというものではありません。5αリダクターゼの量やアンドロゲンレセプターの感受性によって決まります。生まれつき5αリダクターゼの量が多く、アンドロゲンレセプターの感受性が高いとAGAを発症しやすいと考えられているため、AGAを発症するか否かにテストステロンの量はそこまで関係がないのです。

テストステロンは少しずつしか減らない

女性の場合は更年期に入ると、急激にエストロゲンの量が低下します。一方で男性の場合は、女性のように急激にホルモン量が減ることはありません。徐々に徐々に減っていくことが特徴です。そのためジヒドロテストステロンが作られなくなるほどテストステロンの量が減ることはありません。

薄毛は30代から進行しやすい?

30代は、薄毛を気にする方が増えてくる年代です。20代では約10%、30代になると倍の約20%の方がAGAを発症しており、40代では約30%、50代では約40%がAGAを発症しているというデータもあります。30代から薄毛が進行しやすいというよりは、年齢が高くなるほどAGAを発症する確率は高くなるという解釈が正しいでしょう。

男性の薄毛のほとんどはAGAですが、他に皮脂詰まりやストレスなどが原因で抜け毛につながっている可能性はあります。このうち30代の薄毛と大きく関係しているのがストレスです。年齢ごとでストレスを感じている人がどれくらいいるのかを調べた研究では、以下のような結果になりました。

・20代…73.3%
・30代…81.2%
・40代…77.8%
・50代…73.4%
・60代…58.2%

見て分かるように、ストレスをもっとも感じている人が多いのは30代なのです。

ストレスがかかると、交感神経が優位になり、体にさまざまな不調をきたす場合があります。例えば、ストレスで食欲がなくなった経験はないでしょうか。交感神経が優位な状態では胃腸の働きが抑えられており、食欲がわきません。食欲がわかず、食べ物を口に入れない状態がしばらく続くと、栄養失調になってしまうことも考えられます。栄養不足な状態が続くと毛髪は健康に育たたず、抜け毛が増えたりしてしまうのです。

薄毛が気になりだしたらやるべきこと

髪の毛のコシがなくなってきた、抜け毛が増えてきたと感じたら、早めに治療を開始することが大切です。薄毛は放置すればするほど毛根の働きが寿命を迎えやすくなるため、せっかく治療をしても発毛効果が現れないことがあります。

もっとも確実な治療方法は、クリニックでAGA治療を行うことです。育毛剤を使ったり頭皮マッサージをしたりすることで頭皮環境を整えることはできますが、これらの方法をどれだけ続けても髪の毛が生えてくることはほぼありません。

一方で成長期を正常に整えるミノキシジル、ジヒドロテストステロンの生成を抑えるフィナステリド(プロペシア)やデュタステリド(ザガーロ)などは発毛効果がしっかり認められているものです。

効くか効かないか分からない方法ではなく、発毛効果が認められている治療をクリニックで受けることが、AGA治療の一番の近道です。

まとめ

30代になると、薄毛を気にし始める方が増えますが、男性更年期障害やストレスと薄毛には直接的な関係はありません。
しかし、テストステロンの分泌量が増えることで、ストレスや不安を感じやすい状態になってしまいます。そういった状態が食欲不振による栄養失調につながり、抜け毛を助長させてしまう可能性はあります。

薄毛は放っておいても改善することはなく、むしろどんどん症状は進行していきます。治療が遅れると効果が出にくくなることもあるため、薄毛が気になり始めたらなるべく早めに治療を始めましょう。

ご予約はこちら