ご予約はこちら
お電話はこちら
close

更年期と薄毛の関係

「更年期に差しかかってから、どんどん髪の毛が薄くなってきた」

薄毛に悩む女性は意外にも少なくありません。とくに更年期に入ると薄毛に悩んでいるという女性の声をよく聞くようになります。なぜ女性は更年期になると薄毛になりやすいと言われているのでしょうか。ここでは原因から対策方法までご紹介します。

更年期の女性は薄毛になりやすい

女性は40代や50代になると、途端に薄毛に悩み始める方が増えてきます。 そもそも更年期とは具体的にどの年代を指すのでしょうか。一般的に更年期は、40代後半から50代半ばあたりを指します。ちょうど閉経の前後5年くらいを合計した約10年の期間のことです。

更年期に入ると薄毛以外に発汗やほてり、のぼせやイライラなどの症状が出やすくなります。もちろん他の年代でも薄毛になることはありますが、40代や50代で薄毛を自覚する方が多いです。更年期と薄毛にどのような関係があるのかを見てみましょう。

更年期と薄毛の関係性

男性の場合は早い方ですと20代や30代から薄毛になる方もいますが、女性は男性より遅れて40代や50代で薄毛の症状が出始まることが多いです。先ほども言ったように40代や50代というのは、ちょうど更年期が始まることです。なぜ更年期になると薄毛が進行しやすいと言われているか、その理由をご紹介します。

ホルモンバランスが急激に変化するから

更年期に入った女性が薄毛になりやすいのは、主にホルモンバランスによる影響だという説が根強くあります。。女性の体は月経が始まってから閉経するまでの30代後半ごろまでは、エストロゲン(卵胞ホルモン)が多く分泌されていますが、40代に入ると途端に分泌量が急激に減ってしまうのです。

しかしホルモンバランスだけが原因ではない

これまで更年期に起こる薄毛は、ホルモンバランスの急激な変化が原因だと考えられていました。しかし実は、ホルモンバランスの変化だけでは薄毛になる理由を説明できない、というのが現状です。女性ホルモンが減少することで相対的に男性ホルモンの量が増えるのは事実ではありますが、それが薄毛に関係しているかは残念ながらはっきりしていません。むしろ現在では男性ホルモンが優位になるために薄毛になる、という説には否定的なデータが多いです。

もしかしたら女性型脱毛症の可能性もある

男性型脱毛症(AGA)があるように、女性型脱毛症(FAGA)というものもあります。女性型脱毛症は、前頭部と頭頂部が薄くなり、側頭部と後頭部の毛髪は保たれるのが特徴です。女性型脱毛症は40~60歳で起こりやすい疾患です。ちょうど更年期とかぶるため、更年期と薄毛に関係がある可能性も否定ではできません。

しかし女性型脱毛症は、ホルモンの変化との直接の関係を示すデータとはなく、更年期障害との関係はいまだにはっきりとはわからないのが現状です。
女性が薄毛になる原因は、男性とは違ってまだまだ原因不明な部分も多いのです。

更年期に起こる女性の薄毛と男性の薄毛の違い

更年期になると起こる女性の薄毛は、ホルモンバランスの変化が原因ではと考えられていますが確かな理由はまだわかりません。一方で男性の薄毛は、理由がしっかりとわかっています。

男性が薄毛になる原因の多くは、ジヒドロテストステロン(DHT)という男性ホルモンです。ジヒドロテストステロンが髪の毛に対して成長を阻むように働くため、髪の毛が十分に成長できなくなります。髪の毛は毛周期と呼ばれるヘアサイクルを回りながら成長したり抜けたりを繰り返すものです。

ジヒドロテストステロンは髪の毛が太く長く伸びる成長期の期間を縮めてしまうので、十分に成長が進む前に抜ける準備へと入ってしまうため、薄毛が進行していきます。

このように男性の薄毛はジヒドロテストステロンが原因になりやすいとわかっていますが、女性の場合は原因があまりわかっていません。

更年期に起こりやすい薄毛の対処方法

原因があまりわからない女性の薄毛。いったいどのように対処すればよいのでしょうか。いくつか対策歩法をご紹介します。

HARG療法

HARG療法(ハーグ療法)とは、様々な成長因子、サイトカイン(細胞間の伝達物質)が含まれるAAPEパウダーを溶解したものを頭皮に 直接注入する治療法です。
頭皮・毛根の再生を促す治療ですので、男性だけでなく女性の薄毛にも高い効果が望めるようになっています。
女性は男性ホルモンによる影響を受けにくいため、HARG療法で発毛した毛髪が維持されやすく、おすすめの治療方法です。

ミノキシジル

ミノキシジルの付け薬は、日本皮膚科学会の推奨度でAランクとなっている薬剤です。
休止期毛から成長期毛包への移行を促進すること、後期成長期毛への移行を促進させ、維持することで、細い毛が太い毛へと成長する効果があります。
女性の脱毛に対しては1、2、5%のミノキシジル使用で効果ありとのデータがありますが、5%では副作用が増える可能性が高いため、女性は1、2%のどちらかがおすすめです。

パントガール

男性型脱毛症で使用される飲み薬、フィナステリド(プロペシア)やデュタステリド(ザガーロ)は女性に禁忌となっているため使用できません。また、もし飲んでも効果がないことがわかっています。
女性の薄毛のうち、休止期脱毛症(分娩後脱毛症など)・びまん性脱毛症に対して最適な飲み薬がパントガールです。
女性の休止期脱毛・びまん性脱毛症に対して効果あり、というエビデンスがあり、女性の発毛を促す「内服薬(飲み薬)」として、世界で初めて効果と安全性が認められた内服薬です。ただし女性型脱毛症に対してはパントガール単体での効果ははっきりしていません。

育毛剤

育毛剤は頭皮環境を良くしたり、髪の毛が成長しやすい状態を作ったりするために有効です。抜けた髪の毛を生やすことはできませんが、今ある髪の毛を健康に近づけてくれます。

女性用ウィッグ

近頃では自然なウィッグが増えてきたことから、おしゃれで使用する方もいます。すっぽりとかぶって使うものから、ボリュームが気になるところにだけ装着するものと種類はさまざまです。髪の毛の本数そのものを増やす方法ではありませんが、1つの対策として知っておくと良いでしょう。ただしウィックの金属で頭皮がかぶれたり、ウィックで髪の毛が引っ張られることがありますので、やや注意が必要です。

このようなときは早めに医療機関へ

更年期の脱毛も女性型脱毛症も、ほとんどは髪の毛の付け根が薄くなります。男性のように頭頂部やおでこが抜けていくようなことはありません。そのためもしも髪の毛全体が抜けている場合や、部分的な脱毛が見られた場合は更年期や女性型脱毛症とはまた違った脱毛の可能性があります。

また髪の毛だけでなく眉毛やまつげなど全身の毛が抜ける場合は「脱毛症」という疾患の可能性も考えられるでしょう。このような脱毛が見られた場合は、早めに医療機関を受診してください。

まとめ

女性が更年期になると薄毛に悩まされる方が増えてきます。その原因はホルモンバランスの変化によって、相対的に男性ホルモンの量が増えることが原因だと考えられてきました。しかし実際のところ、更年期に脱毛がなぜ起こるのかはっきりとした原因はわかっていません。対策としては飲み薬や塗り薬、メソセラピーなどがあります。薄毛が気になり始めたら、他の疾患の可能性をまず無くす意味でも、早めに医療機関を受診しましょう。

ご予約はこちら